ログハウスのセルフビルド着工はいつに???
ステディカムも作っています
フリーエリア
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/17)
(02/08)
(06/16)
(05/07)
(03/03)
カテゴリー
最新CM
[07/12 goiar742]
[03/14 Metroidunoff]
[08/20 名無し]
[08/31 タキオン]
[03/11 タキオン]
ブログ内検索
■岡崎友紀さん
[2025/02/02] [PR] (No.)
[2013/03/31] 青山はるかとお花見だぁ♪ (No.736)
[2013/03/31] おくさまは18才ロケ地 北辰学園の跡地 (No.735)
[2013/03/09] 岡崎友紀さんのレコード (No.722)
[2013/02/22] 岡崎友紀さん「カンゲキぃ~」 (No.711)
[2013/03/31] 青山はるかとお花見だぁ♪ (No.736)
[2013/03/31] おくさまは18才ロケ地 北辰学園の跡地 (No.735)
[2013/03/09] 岡崎友紀さんのレコード (No.722)
[2013/02/22] 岡崎友紀さん「カンゲキぃ~」 (No.711)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は『青山はるかとお花見だぁ♪』
なんたって18才の青山はるか役岡崎友紀さんがガイド役のお花見ツアーです。
集合時間の15分ほど前にはすでにガイド役の青山はるかさんが名札をつけて待ってくれています。
今回は迷子が出ないように配慮していただき、20名ほどの参加でしたがいったいどこへガイドされるのでしょうか(~_~;)
次々とお客様が集まりガイドさんの後についてモノレールに乗ります。
駅からガイドさんの案内で着いたところは満開の桜のお城でした。
階段を登ったところにいた大道芸人さんがガイドさんを呼び止めたのでちょっと寄り道大道芸見物
芸人のお兄さんの横でカメラをかまえたら、タネが映ってしまうようでお兄さんが困っていましたので立ち位置変更
お城をバックに皆で記念撮影(団体旅行みたいだ)
お花見の後は和食処でお食事と楽しい会話タイム
会話タイムは楽しすぎて撮影しそこなってしまいましたm(__)m
はらっちさんが話していたロケ地めぐりを是非開催してほしいですね。
最後は青山はるかさんと記念撮影
あにまるっはちょっとお願いして高木飛鳥さんに腕をつねっていただいたところをパチリ!
楽しくてあっという間の青山はるかとのお花見でした。
なんたって18才の青山はるか役岡崎友紀さんがガイド役のお花見ツアーです。
集合時間の15分ほど前にはすでにガイド役の青山はるかさんが名札をつけて待ってくれています。
今回は迷子が出ないように配慮していただき、20名ほどの参加でしたがいったいどこへガイドされるのでしょうか(~_~;)
次々とお客様が集まりガイドさんの後についてモノレールに乗ります。
駅からガイドさんの案内で着いたところは満開の桜のお城でした。
階段を登ったところにいた大道芸人さんがガイドさんを呼び止めたのでちょっと寄り道大道芸見物
芸人のお兄さんの横でカメラをかまえたら、タネが映ってしまうようでお兄さんが困っていましたので立ち位置変更
お城をバックに皆で記念撮影(団体旅行みたいだ)
お花見の後は和食処でお食事と楽しい会話タイム
会話タイムは楽しすぎて撮影しそこなってしまいましたm(__)m
はらっちさんが話していたロケ地めぐりを是非開催してほしいですね。
最後は青山はるかさんと記念撮影
あにまるっはちょっとお願いして高木飛鳥さんに腕をつねっていただいたところをパチリ!
楽しくてあっという間の青山はるかとのお花見でした。
PR
北辰学園があった小高い丘に今は校舎はありません。
撮影時低かった木々も大きくなり、桜のきれいなところになっていました。
当時の名残は、テニスコート、テニスコートへ続く階段、校舎へ向かう道沿いの手すり、その道の途中にある階段くらいでした。
今は民間企業があるので立入りできませんが、1年に1回だけ桜の季節に一般開放されてます。
(写真の説明は個人的な判断です)
入り口
哲也と飛鳥が通った坂道
坂の途中にある階段
坂道
テニスコートと階段
テニスコートへ降りる階段
校舎の跡地
坂道の途中にある階段を上から
当時のままの手すり(?)
撮影時低かった木々も大きくなり、桜のきれいなところになっていました。
当時の名残は、テニスコート、テニスコートへ続く階段、校舎へ向かう道沿いの手すり、その道の途中にある階段くらいでした。
今は民間企業があるので立入りできませんが、1年に1回だけ桜の季節に一般開放されてます。
(写真の説明は個人的な判断です)
入り口
哲也と飛鳥が通った坂道
坂の途中にある階段
坂道
テニスコートと階段
テニスコートへ降りる階段
校舎の跡地
坂道の途中にある階段を上から
当時のままの手すり(?)
岡崎友紀さんの花びらの涙LPとEPレコード
このLPにはレコードの色が赤と黒の2種類あります。
写真の赤いレコードは見本盤ですが、昔買った製品盤も赤いレコードでした。
2種類ある理由は....わかりません。
ので、2013年3月31日の
お花見&昼食に参加しますのでその時聞いてみることにしましょう。
こちらがEP盤
このLPにはレコードの色が赤と黒の2種類あります。
写真の赤いレコードは見本盤ですが、昔買った製品盤も赤いレコードでした。
2種類ある理由は....わかりません。
ので、2013年3月31日の
一年中「友紀まつり」第三弾!
お花見&昼食に参加しますのでその時聞いてみることにしましょう。
こちらがEP盤
リンク
管理人あにまるっのホームページ
あにまるっのログハウスHP
ラッキーブレンカム研究所HP
ラッキーブレンカム記事一覧
ステディカム友達のホームページ
ytmbrten's memory
eiji1783さんのブログ
wetafunくんの動画
DoiNaokiくんの動画
ミラさんのブログ
トモくんの動画
t07070くんのブログ
ブラスレスジンバルのkenasanoさんのブログ
torayatoraoさんの動画
suzutav2さんの動画
tsukaさんのブログ
桃さんのブログ
hasepさんの動画
coza4さんのブログ
hachikazuyaさんのブログ
クニさんの動画
tsuka3desuさんのブログ
ひもたろうさんの動画
Deago FILM WORKSくんの動画
koichikoichiさんの動画
たけくるさんの動画
友達のホームページ
放浪のトマトさん
ハンドカットログビルドのブログ
まさのりの妄想ブログ
お気に入りのホームページ
岡崎友紀さんの公式アメブロ
岡崎友紀さんの公式facebookページ
SKYWING731さんのブログ(岡崎友紀さん)
私設れおクラブ(岡崎友紀さん)
岡崎友紀ファンサイト 天使はこうして生まれるの
あにまるっへメール