ログハウスのセルフビルド着工はいつに???
ステディカムも作っています
フリーエリア
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/17)
(02/08)
(06/16)
(05/07)
(03/03)
カテゴリー
最新CM
[07/12 goiar742]
[03/14 Metroidunoff]
[08/20 名無し]
[08/31 タキオン]
[03/11 タキオン]
ブログ内検索
■岡崎友紀さん
[2025/02/02] [PR] (No.)
[2013/10/27] 岡崎友紀さんとハロウィンパーティー! (No.810)
[2013/10/05] 岡崎友紀さんのドラマと映画とハロウィンパーティーと新曲CDミニアルバム (No.800)
[2013/09/29] 横浜「放送ライブラリー」で岡崎友紀さんの出演したビデオが見られます (No.798)
[2013/09/18] 岡崎友紀さんと「小さな恋のものがたり」ロケ地を歩こう(計画) (No.794)
[2013/09/15] 岡崎友紀さんと行こう!「おくさまは18歳」ロケ地歩き (No.791)
[2013/09/11] 岡崎友紀さんのCDミニアルバムが発売されます (No.790)
[2013/10/27] 岡崎友紀さんとハロウィンパーティー! (No.810)
[2013/10/05] 岡崎友紀さんのドラマと映画とハロウィンパーティーと新曲CDミニアルバム (No.800)
[2013/09/29] 横浜「放送ライブラリー」で岡崎友紀さんの出演したビデオが見られます (No.798)
[2013/09/18] 岡崎友紀さんと「小さな恋のものがたり」ロケ地を歩こう(計画) (No.794)
[2013/09/15] 岡崎友紀さんと行こう!「おくさまは18歳」ロケ地歩き (No.791)
[2013/09/11] 岡崎友紀さんのCDミニアルバムが発売されます (No.790)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月26日はGANBAROUで岡崎友紀さんとハロウィンパーティーでした。
参加の手を上げる方が少なくてあわや中止というところでしたけど、尼崎のYさんや常連の皆さんの熱いメッセージに友紀さんが快諾してくれて無事開催となりました(ホッ)
友紀さんパワーでしょうか、ファンの熱い思いでしょうか今回はなんと台風を蹴散らす勢いで開催です。
4月の花見の時も朝まで降っていた雨が上がってラッキーと思ってましたが、台風まで避けさせるとなると偶然ではなく友紀さんパワー最強です\(^o^)/
会場はカウンター椅子のすぐ後ろまでお客様でいっぱいで超満員!
友紀さんも金髪のウィグにハロウィンの髪飾りでお迎えです。
お客さん、shifoさん、しっぺちゃん、高岡さん、皆さん仮装してハロウィンパーティーのはじまりはじまり~
ハッピーハロウィン!
友紀さん押入れの中のピーナッツの貴重なマンガを探しきれなくて今晩は持ってこれなかったそうです。
しかし常連のひとりHさんがかぼちゃ大王の漫画のコピーを持ってきたので友紀さんじっと眺めて「そうそう! これっ!!」
友紀さん中学の頃ピーナツを読んでハロウィンを知ったそうです。
ハロウィンネタじゃないのですけど、あにまるっから「太陽の丘」の写真はがきのコピーを友紀さんにプレゼント。
後から渡そうと考えていましたけど絶対忘れそうなのでここで渡しちゃいました。
「太陽の丘」は友紀さんが初めてテレビレギュラー出演した番組で森繁久弥さんと競演してます。
1年間52話の連続ドラマで舞台設定がユースホステルなので毎回ゲストがユースホステルに泊まりにくる物語だったそうです。
写真には4人とワンちゃんが写っていますが配役は、森繁さんの他、久慈あさみさん(奥さん役)、北原真紀さん(長女幸子役)、九重祐美子さん(次女福子役)、岡崎友紀さん(三女育子役)、新克利さん(長男邦男役)、松山英太郎さん(次男邦治役)、田辺靖男さん(三男邦安役)、杉山直さん(四男邦守役)と7人兄妹のドラマでした。
情報があったページによると来月11月10日は森繁さんの命日だそうです。
一番下の絵葉書が本物で、少し拡大写真にしたものに友紀さんのサインをもらいました。
ちなみに右上のハロウィンお菓子は友紀さんから参加者全員に手渡ししてもらったもの(食べたいけど手をつけれない(~_~;)
さて今晩の1曲目はなんと替え歌
曲は「なんたって18歳!」
♪まどから表をのぞいてみるだけじゃ
どびだそうGANBAROUがあるさ!
なんたって~なんたって、ハロウィンパーティー!
おつぎはしっぺちゃんのステージ
マスクしたしっぺちゃんが踊って歌うのは「恋のバカンス」
shifoさんとのデュエットでザピーナッツを思い出しました。
♪ささやいた約束を
二人だけの秘め事
ため息がでちゃう
はじめてあなたをみた
恋のバカンス♪
さてさて、しっぺちゃんのステージでもりあがったあとは友紀さんのしっとりとした歌声で「思い出の中で」
先日発売されたミニCDの中で大好きな曲の1曲です。
歌詞をみると「おくさまは18歳」でよく出てくるシーンを想い出すのはあにまるっだけでしょうか。
♪ゆるい坂道 途中のバス停
とてもじみなちいさな公園
どれもありふれた風景だけど♪
高木家の前はゆるい坂道でよく哲也とふたりで腕を組んで出かけ、バス停ではチビッ子子分3人組を連れていたり、公園では同級生にブランコを押してもらったりしてました。
吉幾三さんのコンサートに友紀さんが行った時の話になりました。
しかし、友紀さん吉幾三さんから作曲家米山正夫先生の話へ寄り道します。
友紀さん14歳の時に米山正夫先生が友紀さんのデビュー曲を作ってくれたそうですが、屋根の上のバイオリン弾きの初演と重なってしまい、ミュージカルの方を優先したことから幻のデビュー曲となってしまったそうです。
その時の曲が「ストロベリーキッス」と「イタズラっぽい目」でなんと由美かおるさんのデビュー曲にスライドしたそうです。
と、ここで本線に話が戻ります(よかった~)
友紀さん、吉幾三さんのコンサートで吉幾三さんの老眼鏡と歌詞カードを発見して、やったー!と大喜びだったそうです。
ということで友紀さんも老眼鏡と歌詞カードを目の前にして、次の曲「ハッピーエンドをもう一度」
ここでshifoさんにバトンタッチ
shifoさんの秋の雰囲気の曲「falling leaves」
ピアノ弾き語りでしっとりした曲です。
ジャズバーって感じ、ってGANBAROUって元々ジャズバーですね(笑)
このジャズバーGANBAROUの表で友紀さんのアルバム写真撮影してます。
知らない方はこの店本当にあるの?っておっしゃるそうです。
あにまるっ達のような友紀まつり常連組みは当たり前なのですがそういわれてみれば横田米軍基地あたりで撮影したようにも見えますね。
ここで友紀さん立ったままのマスクとマントの男性に声をかけます。
仮装の男性は高岡さん。
超満員になってしまったので高岡さんずっと立ったままでウェーティングしていました。
でも、高岡さんにはもう少し立ったまま待ってもらい、次の曲へ
曲は「ドレミの歌」
なんでこの曲にしたかというと、ハロウィンの歌がない、友紀さんにとって呪文のような呪われた歌ということです。
なんとこの曲歌詞が3種類あります。
最初は、一番有名というかよく聞くペギー葉山さん
♪ド は ドーナツのド
レ は レモンのレ
ミ は みんなのミ
ファ は ファイトのファ
ソ は 青い空
ラ は ラッパのラ
シ は 幸せよ
さあ歌いましょ♪
ふたつめ岩谷とき子さんが訳したバージョンです
友紀さん8歳の頃舞台で歌いました。
♪ド 甘いドロップのド
レ レンゲの花
ミ みなさんのミ
ファ 部屋のソファー
ソ ソの次はラ(笑)
ラ ライオンです
シ これでおシまい
さあ歌いましょ~♪
3つめは東宝の翻訳家が翻訳したバージョン
帝劇のサウンドミュージックで歌われたバージョン
♪ド は ドラムのド
レ は レンズのレ
ミ は ミルクのミ
ファ は ファンファーレ
ソ は ソファーのソ
ラ は ランプのラ
シ は 白い花
さあ歌いましょ~♪
ペギーさん以外は初めて聞きました。
歌詞をよくみると楽しいですね(^_^)v
さて、ここで友紀さんミュージカルウイズのドロシー役でやった曲を歌いたいのですが難しいのでオズの魔法使いから「虹のかなたに-Over the Rainbow-」
このマスクにマントに髭の男性は誰でしょう?
これで分かる方は昨晩のGANBAROUに来た方ですね。
高岡健二さんです。
髭をはやした理由は役者復活のためで高岡健二が髭をはやしたらこんな風ですよ、というためにはやしているそうです。
と、ここであにまるっの方を向いて
友紀さん「あっ!ヒゲ!」
そうですあにまるっも仮装をしてましてチャップリン風の付け髭をつけていたのを友紀さんが目ざとく見つけてくれました。(というより最初から目だっていたと思いますが(^_^;)
友紀さん「めちゃめちゃ似合ってますね(^_-)」
あにまるっ「ありがとうございます!」
やたっ!親分にほめられちゃった!カンゲキ~
とここで急きょ仮装コンテスト開催となりました。
審査委員長はマスクとマントの高岡さん。
本日仮装して参加したのは、奥様はキャットウーマンのMさん夫妻、魔女宅急便のキキのSあねご、珍幹線で来たドラキュラ伯爵Mさん、チャップリンあにまるっ、たみちゃん、バットマン(誰?)、ネコの着ぐるみIさん、関西から毎月参加のビン底めがねYさん
友紀さん「まず、第3位から」
(シーン)
高岡さん「...これもめないよね?大丈夫?」
Mさん 「だいじょうぶ、呪いのメール送りますから」
と、この一言で高岡さんしぶしぶ第3位をMさんご夫妻に
ここで高岡審査委員長着ぐるみのIさんも気になるようですが、第2位はSあねごに!
そして優勝はドラキュラ伯爵の仮装で京王線に乗ってきた関西からのMさん!
優勝の商品は友紀さん手作りのパンプキンではなく「パン1斤」でした。
かぼちゃがなかったのでパンプキンのかわりにパン1斤だそうです。
いいな~友紀さん手作りのものなんて普通じゃ食べられないよ~Mさん!
高岡審査委員長ここで帰ろうとします。
ええっ!友紀さんすかさず「一曲お願いします!」
お二人さすが息があったコンビですね。
曲は恨みの曲「マイウェイ」
この曲は高岡さんの曲だったそうですが2ヶ月くらい練習していたときにふとテレビを見たら布施明が歌っていたそうです(笑)
パーティのお酒注文タイムにはマイウェイつながりで勝新太郎さんの話になりました。
高岡さんが翌日仕事なのに、夜中に酒を飲もうと勝さんから電話がかかってきたこともあるそうです。
でも勝さんは後輩思いで、いつでも芝居のことを考えている魅力のある方だそうです。
友紀さんは勝さんの奥さんの中村玉緒さんと舞台が一緒でした。
玉緒さんってよくしゃべるおばはんですけど、日ごろあまり話すぎるためのどがつぶれて舞台途中からワイヤレスマイクを使うようになったくらい、ほんとよくしゃべるおばはんだそうです(笑)
その舞台に勝さんが一日だけ来たそうです。
お芝居が終わって友紀さんがロビーではじめて勝さんとばったり会ったら勝さんが友紀さんにあそこの芝居がよかった、そこはこうするともっといい、と事細かにアドバイスしてくれたそうです。
勝さん主役でもない友紀さんの芝居をそこまで見ているとは本当の役者なんでしょうね。
次の曲は友紀さん久しぶりに歌うので高岡さんに協力をたのみます。
曲は「ニューヨークニューヨーク」
ここでちょっと日本シリーズと楽天のまーくんのお話
ラス前はマスクのしっぺちゃんと「分かち合おう」
みんな手拍子!
オールニードイズラブ!
ハロウィンパーティのフィナーレはGANBAROU
と友紀さんが紹介したら思ったらまた横道にそれて、長い芸歴の友紀さんよりもっと長い女優さんの話題になりました。
その一人黒柳徹子さんが友紀さんのテレビ連続ドラマ初出演だった「太陽の丘」にゲスト出演しました。
しかし、もともと黒柳さんが出演する予定じゃなくて誰かの代役で、さらに1時間しゃべりぱなしの役だったそうです。
でも黒柳さん、さっと台本に目を通しただけで12歳の友紀さんすごくびっくりしたそうです。
ただ早口でしゃべるだけのおばはんじゃなかったのですね。
最後に仮装メンバーで友紀さんshifoさんを囲んで記念写真をパチリ
おまけを忘れてました
「太陽の丘」とハロウィンお菓子は岡崎友紀さんとハロウィンパーティー!その1に載せました。黄色いノートは「なんたって18歳!」の台本です。
残念ながら友紀さんが持っていたものではありませんが、友紀さんにサインしてもらちゃいました。
参加の手を上げる方が少なくてあわや中止というところでしたけど、尼崎のYさんや常連の皆さんの熱いメッセージに友紀さんが快諾してくれて無事開催となりました(ホッ)
友紀さんパワーでしょうか、ファンの熱い思いでしょうか今回はなんと台風を蹴散らす勢いで開催です。
4月の花見の時も朝まで降っていた雨が上がってラッキーと思ってましたが、台風まで避けさせるとなると偶然ではなく友紀さんパワー最強です\(^o^)/
会場はカウンター椅子のすぐ後ろまでお客様でいっぱいで超満員!
友紀さんも金髪のウィグにハロウィンの髪飾りでお迎えです。
お客さん、shifoさん、しっぺちゃん、高岡さん、皆さん仮装してハロウィンパーティーのはじまりはじまり~
ハッピーハロウィン!
友紀さん押入れの中のピーナッツの貴重なマンガを探しきれなくて今晩は持ってこれなかったそうです。
しかし常連のひとりHさんがかぼちゃ大王の漫画のコピーを持ってきたので友紀さんじっと眺めて「そうそう! これっ!!」
友紀さん中学の頃ピーナツを読んでハロウィンを知ったそうです。
ハロウィンネタじゃないのですけど、あにまるっから「太陽の丘」の写真はがきのコピーを友紀さんにプレゼント。
後から渡そうと考えていましたけど絶対忘れそうなのでここで渡しちゃいました。
「太陽の丘」は友紀さんが初めてテレビレギュラー出演した番組で森繁久弥さんと競演してます。
1年間52話の連続ドラマで舞台設定がユースホステルなので毎回ゲストがユースホステルに泊まりにくる物語だったそうです。
写真には4人とワンちゃんが写っていますが配役は、森繁さんの他、久慈あさみさん(奥さん役)、北原真紀さん(長女幸子役)、九重祐美子さん(次女福子役)、岡崎友紀さん(三女育子役)、新克利さん(長男邦男役)、松山英太郎さん(次男邦治役)、田辺靖男さん(三男邦安役)、杉山直さん(四男邦守役)と7人兄妹のドラマでした。
情報があったページによると来月11月10日は森繁さんの命日だそうです。
一番下の絵葉書が本物で、少し拡大写真にしたものに友紀さんのサインをもらいました。
ちなみに右上のハロウィンお菓子は友紀さんから参加者全員に手渡ししてもらったもの(食べたいけど手をつけれない(~_~;)
さて今晩の1曲目はなんと替え歌
曲は「なんたって18歳!」
♪まどから表をのぞいてみるだけじゃ
どびだそうGANBAROUがあるさ!
なんたって~なんたって、ハロウィンパーティー!
おつぎはしっぺちゃんのステージ
マスクしたしっぺちゃんが踊って歌うのは「恋のバカンス」
shifoさんとのデュエットでザピーナッツを思い出しました。
♪ささやいた約束を
二人だけの秘め事
ため息がでちゃう
はじめてあなたをみた
恋のバカンス♪
さてさて、しっぺちゃんのステージでもりあがったあとは友紀さんのしっとりとした歌声で「思い出の中で」
先日発売されたミニCDの中で大好きな曲の1曲です。
歌詞をみると「おくさまは18歳」でよく出てくるシーンを想い出すのはあにまるっだけでしょうか。
♪ゆるい坂道 途中のバス停
とてもじみなちいさな公園
どれもありふれた風景だけど♪
高木家の前はゆるい坂道でよく哲也とふたりで腕を組んで出かけ、バス停ではチビッ子子分3人組を連れていたり、公園では同級生にブランコを押してもらったりしてました。
吉幾三さんのコンサートに友紀さんが行った時の話になりました。
しかし、友紀さん吉幾三さんから作曲家米山正夫先生の話へ寄り道します。
友紀さん14歳の時に米山正夫先生が友紀さんのデビュー曲を作ってくれたそうですが、屋根の上のバイオリン弾きの初演と重なってしまい、ミュージカルの方を優先したことから幻のデビュー曲となってしまったそうです。
その時の曲が「ストロベリーキッス」と「イタズラっぽい目」でなんと由美かおるさんのデビュー曲にスライドしたそうです。
と、ここで本線に話が戻ります(よかった~)
友紀さん、吉幾三さんのコンサートで吉幾三さんの老眼鏡と歌詞カードを発見して、やったー!と大喜びだったそうです。
ということで友紀さんも老眼鏡と歌詞カードを目の前にして、次の曲「ハッピーエンドをもう一度」
ここでshifoさんにバトンタッチ
shifoさんの秋の雰囲気の曲「falling leaves」
ピアノ弾き語りでしっとりした曲です。
ジャズバーって感じ、ってGANBAROUって元々ジャズバーですね(笑)
このジャズバーGANBAROUの表で友紀さんのアルバム写真撮影してます。
知らない方はこの店本当にあるの?っておっしゃるそうです。
あにまるっ達のような友紀まつり常連組みは当たり前なのですがそういわれてみれば横田米軍基地あたりで撮影したようにも見えますね。
ここで友紀さん立ったままのマスクとマントの男性に声をかけます。
仮装の男性は高岡さん。
超満員になってしまったので高岡さんずっと立ったままでウェーティングしていました。
でも、高岡さんにはもう少し立ったまま待ってもらい、次の曲へ
曲は「ドレミの歌」
なんでこの曲にしたかというと、ハロウィンの歌がない、友紀さんにとって呪文のような呪われた歌ということです。
なんとこの曲歌詞が3種類あります。
最初は、一番有名というかよく聞くペギー葉山さん
♪ド は ドーナツのド
レ は レモンのレ
ミ は みんなのミ
ファ は ファイトのファ
ソ は 青い空
ラ は ラッパのラ
シ は 幸せよ
さあ歌いましょ♪
ふたつめ岩谷とき子さんが訳したバージョンです
友紀さん8歳の頃舞台で歌いました。
♪ド 甘いドロップのド
レ レンゲの花
ミ みなさんのミ
ファ 部屋のソファー
ソ ソの次はラ(笑)
ラ ライオンです
シ これでおシまい
さあ歌いましょ~♪
3つめは東宝の翻訳家が翻訳したバージョン
帝劇のサウンドミュージックで歌われたバージョン
♪ド は ドラムのド
レ は レンズのレ
ミ は ミルクのミ
ファ は ファンファーレ
ソ は ソファーのソ
ラ は ランプのラ
シ は 白い花
さあ歌いましょ~♪
ペギーさん以外は初めて聞きました。
歌詞をよくみると楽しいですね(^_^)v
さて、ここで友紀さんミュージカルウイズのドロシー役でやった曲を歌いたいのですが難しいのでオズの魔法使いから「虹のかなたに-Over the Rainbow-」
このマスクにマントに髭の男性は誰でしょう?
これで分かる方は昨晩のGANBAROUに来た方ですね。
高岡健二さんです。
髭をはやした理由は役者復活のためで高岡健二が髭をはやしたらこんな風ですよ、というためにはやしているそうです。
と、ここであにまるっの方を向いて
友紀さん「あっ!ヒゲ!」
そうですあにまるっも仮装をしてましてチャップリン風の付け髭をつけていたのを友紀さんが目ざとく見つけてくれました。(というより最初から目だっていたと思いますが(^_^;)
友紀さん「めちゃめちゃ似合ってますね(^_-)」
あにまるっ「ありがとうございます!」
やたっ!親分にほめられちゃった!カンゲキ~
とここで急きょ仮装コンテスト開催となりました。
審査委員長はマスクとマントの高岡さん。
本日仮装して参加したのは、奥様はキャットウーマンのMさん夫妻、魔女宅急便のキキのSあねご、珍幹線で来たドラキュラ伯爵Mさん、チャップリンあにまるっ、たみちゃん、バットマン(誰?)、ネコの着ぐるみIさん、関西から毎月参加のビン底めがねYさん
友紀さん「まず、第3位から」
(シーン)
高岡さん「...これもめないよね?大丈夫?」
Mさん 「だいじょうぶ、呪いのメール送りますから」
と、この一言で高岡さんしぶしぶ第3位をMさんご夫妻に
ここで高岡審査委員長着ぐるみのIさんも気になるようですが、第2位はSあねごに!
そして優勝はドラキュラ伯爵の仮装で京王線に乗ってきた関西からのMさん!
優勝の商品は友紀さん手作りのパンプキンではなく「パン1斤」でした。
かぼちゃがなかったのでパンプキンのかわりにパン1斤だそうです。
いいな~友紀さん手作りのものなんて普通じゃ食べられないよ~Mさん!
高岡審査委員長ここで帰ろうとします。
ええっ!友紀さんすかさず「一曲お願いします!」
お二人さすが息があったコンビですね。
曲は恨みの曲「マイウェイ」
この曲は高岡さんの曲だったそうですが2ヶ月くらい練習していたときにふとテレビを見たら布施明が歌っていたそうです(笑)
パーティのお酒注文タイムにはマイウェイつながりで勝新太郎さんの話になりました。
高岡さんが翌日仕事なのに、夜中に酒を飲もうと勝さんから電話がかかってきたこともあるそうです。
でも勝さんは後輩思いで、いつでも芝居のことを考えている魅力のある方だそうです。
友紀さんは勝さんの奥さんの中村玉緒さんと舞台が一緒でした。
玉緒さんってよくしゃべるおばはんですけど、日ごろあまり話すぎるためのどがつぶれて舞台途中からワイヤレスマイクを使うようになったくらい、ほんとよくしゃべるおばはんだそうです(笑)
その舞台に勝さんが一日だけ来たそうです。
お芝居が終わって友紀さんがロビーではじめて勝さんとばったり会ったら勝さんが友紀さんにあそこの芝居がよかった、そこはこうするともっといい、と事細かにアドバイスしてくれたそうです。
勝さん主役でもない友紀さんの芝居をそこまで見ているとは本当の役者なんでしょうね。
次の曲は友紀さん久しぶりに歌うので高岡さんに協力をたのみます。
曲は「ニューヨークニューヨーク」
ここでちょっと日本シリーズと楽天のまーくんのお話
ラス前はマスクのしっぺちゃんと「分かち合おう」
みんな手拍子!
オールニードイズラブ!
ハロウィンパーティのフィナーレはGANBAROU
と友紀さんが紹介したら思ったらまた横道にそれて、長い芸歴の友紀さんよりもっと長い女優さんの話題になりました。
その一人黒柳徹子さんが友紀さんのテレビ連続ドラマ初出演だった「太陽の丘」にゲスト出演しました。
しかし、もともと黒柳さんが出演する予定じゃなくて誰かの代役で、さらに1時間しゃべりぱなしの役だったそうです。
でも黒柳さん、さっと台本に目を通しただけで12歳の友紀さんすごくびっくりしたそうです。
ただ早口でしゃべるだけのおばはんじゃなかったのですね。
最後に仮装メンバーで友紀さんshifoさんを囲んで記念写真をパチリ
おまけを忘れてました
「太陽の丘」とハロウィンお菓子は岡崎友紀さんとハロウィンパーティー!その1に載せました。黄色いノートは「なんたって18歳!」の台本です。
残念ながら友紀さんが持っていたものではありませんが、友紀さんにサインしてもらちゃいました。
PR
友紀さんのニュースをまとめました
+++++++++++++++++++++++
ニュースその1 【70年代のテレビドラマ放送】
開局1周年記念「大映テレビドラマ総選挙~第1話観てリクエスト!~」
あにまるっは岡崎友紀さんのテレビドラマがどうしてもぜんぶ見たいっ!
全話放送が皆さんのリクエスト投票かかっています。
CS放送が見れなくてもこの4ドラマにリクエストしてください!
リクエストは上のページからお願いします。
なんたって18歳! 国際観光バス社長の娘がバスガイドに!でも「最低最悪」のガイド?
ママはライバル 早乙女ツバサの新しいママはなんとアンニャロメの同級生!
ラブラブライバル 秋元しずかは失敗ばかり「わが社のPCB」「にぎやか」って?
ニセモノご両親 日暮ひみこはプレゼントされた家でニセモノの両親と住むことに!
投票は10月5日からです。
投票すれば5000円のグルメ券も当たるかも知れません
放送はスカパーTBS2チャンネルです
2013/10/06 19:30 なんたって18歳!第一話
2013/10/06 20:00 ママはライバル 第一話
2013/10/06 20:30 ラブラブライバル 第一話
2013/10/06 21:00 ニセモノご両親 第一話
2013/10/11 19:30 なんたって18歳! 第一話
2013/10/11 20:00 ママはライバル 第一話
2013/10/11 20:30 ラブラブライバル 第一話
2013/10/11 21:00 ニセモノご両親 第一話
+++++++++++++++++++++++
ニュースその2 【70年代の映画】
11月13日~19日ラピュタ阿佐ヶ谷にて岡崎さんが出演の映画「喜劇女もつらいわ」が上映されます。
これは是非見にいかねば
詳しくは
ラピュタ阿佐ヶ谷
スヌーピーさんからの情報でした。ありがとうございました
+++++++++++++++++++++++
ニュースその3 【ハロウィンパーティー】
・・・・・・・インフォメーション①・・・・・・
10月26日(土)19時開場
『なんたってハロウィンパーティー』開催!
場所はいつもの Jazz Bar[GANBAROU]¥5000
GANBAROU MAP
ご予約は kahanaterrace@abelia.ocn.ne.jp にお名前とお電話番号をお書き添えになってメールでお申し込みください
Facebook岡崎友紀fanページより
+++++++++++++++++++++++
ニュースその4 【新曲CDミニアルバム】
・・・・・・・インフォメーション②・・・・・・
岡崎友紀 CD ミニアルバム
「ハッピーエンドをもう一度」¥2000
ご購入ご希望の方も
kahanaterrace@abelia.ocn.ne.jp
まで お名前 郵便番号 ご住所 お電話番号 数量 を
お書きになってお申し込み下さい
Facebook岡崎友紀fanページより
+++++++++++++++++++++++
ニュースその1 【70年代のテレビドラマ放送】
開局1周年記念「大映テレビドラマ総選挙~第1話観てリクエスト!~」
あにまるっは岡崎友紀さんのテレビドラマがどうしてもぜんぶ見たいっ!
全話放送が皆さんのリクエスト投票かかっています。
CS放送が見れなくてもこの4ドラマにリクエストしてください!
リクエストは上のページからお願いします。
なんたって18歳! 国際観光バス社長の娘がバスガイドに!でも「最低最悪」のガイド?
ママはライバル 早乙女ツバサの新しいママはなんとアンニャロメの同級生!
ラブラブライバル 秋元しずかは失敗ばかり「わが社のPCB」「にぎやか」って?
ニセモノご両親 日暮ひみこはプレゼントされた家でニセモノの両親と住むことに!
投票は10月5日からです。
投票すれば5000円のグルメ券も当たるかも知れません
放送はスカパーTBS2チャンネルです
2013/10/06 19:30 なんたって18歳!第一話
2013/10/06 20:00 ママはライバル 第一話
2013/10/06 20:30 ラブラブライバル 第一話
2013/10/06 21:00 ニセモノご両親 第一話
2013/10/11 19:30 なんたって18歳! 第一話
2013/10/11 20:00 ママはライバル 第一話
2013/10/11 20:30 ラブラブライバル 第一話
2013/10/11 21:00 ニセモノご両親 第一話
+++++++++++++++++++++++
ニュースその2 【70年代の映画】
11月13日~19日ラピュタ阿佐ヶ谷にて岡崎さんが出演の映画「喜劇女もつらいわ」が上映されます。
これは是非見にいかねば
詳しくは
ラピュタ阿佐ヶ谷
スヌーピーさんからの情報でした。ありがとうございました
+++++++++++++++++++++++
ニュースその3 【ハロウィンパーティー】
・・・・・・・インフォメーション①・・・・・・
10月26日(土)19時開場
『なんたってハロウィンパーティー』開催!
場所はいつもの Jazz Bar[GANBAROU]¥5000
GANBAROU MAP
ご予約は kahanaterrace@abelia.ocn.ne.jp にお名前とお電話番号をお書き添えになってメールでお申し込みください
Facebook岡崎友紀fanページより
+++++++++++++++++++++++
ニュースその4 【新曲CDミニアルバム】
・・・・・・・インフォメーション②・・・・・・
岡崎友紀 CD ミニアルバム
「ハッピーエンドをもう一度」¥2000
ご購入ご希望の方も
kahanaterrace@abelia.ocn.ne.jp
まで お名前 郵便番号 ご住所 お電話番号 数量 を
お書きになってお申し込み下さい
Facebook岡崎友紀fanページより
横浜にある「放送ライブラリー」で友紀さんのビデオを見てきました。
1)「日曜日だよドリフターズ(71年4月)」
TBSで放送していた「8時だよ全員集合!」が一時中断して、日テレから「日曜日だよドリフターズ(71年4月)」として日曜日7時から放送していた番組です。半年ほどで「8時だよ全員集合!」でTBSに戻ったようです。
日テレ「日曜日だよドリフターズ(71年4月~)」の第1回に友紀さんゲスト出演しています。
黄色いホットパンツに白いブーツ姿で「恋は知らない」を生で歌ってました。この歌を歌っている映像は他の動画サイトでも見たことありません。
加藤茶のお絵かきコーナーでは「おっぱいがふたつある~おへその下に何かある~こんな絵描いちゃいけません~いやらしい考えする人もっといやらしい~」と友紀さん歌って絵を描いてます。歌いながらなんと友紀さんが加藤茶さんを蹴っ飛ばしていました(笑)
友紀さんと加藤茶さんのコントでは、謎のナイフ投げ中国人(加藤茶)のナイフを受ける美女(友紀さん)役でオレンジ色のチャイナドレスの友紀さんが見られます。いざナイフを投げる段になると友紀さんがいかりや長さんを的にくくりつけちゃいます。(笑)
長さんが怒ると友紀さんと加トちゃんは「いっしょに帰ってお風呂入ろう!」と舞台下手へ引っ込みます。
ビデオ前半はドリフコントなので友紀さんはほとんど出てきません。ドリフコントが終わった20分頃から歌やコントなどで出演しています。
最後は例の「ババンババンバンバン~」で終わりますが、歌詞が8時だよと少し違っていました。
2)NHK特集 新西洋事情 味噌派欧州へ行く(77年3月)
(ストーリー)
母親と小さい頃死別した品川あやこ(岡崎友紀)は父(緒方拳)と日本で二人暮らし。あやこは何かとよく父の世話をする娘で、婚約者がいるがなかなか結婚式の日取りが決められない。婚約者が春にでも式をあげようとあやこに言うが、ちょうどその話が出てきた頃父がドイツへ赴任することになった。
あやこはおばのところへ居候することになり、父はひとりでドイツへ赴任するが、仕事の習慣や言葉のかべなどあって徐々に落ち込んでしまう。赴任して1ヶ月が過ぎた頃、その日も父が落ち込んで下宿に帰ると、部屋にはあやこが待っていた。あやこは婚約中の彼を日本に置いてドイツで単身赴任した父においしい味噌汁を作ってあげるためにドイツの父のもとへ突然おとづれたのだ。あやこは落ち込んでいた父の世話をするため当分ドイツに残ることにした。父は娘あやこの世話で仕事も順調にこなすようになった。
あやこがドイツに来て1ヶ月ほど経った頃、婚約者があやこを迎えにドイツまで来る。あやこは父の仕事が順調になるまであと1ヶ月待って欲しいと婚約者に頼むが、身内のことや自分のことばかり言う婚約者に困惑する。婚約者はすぐ日本へ帰って結婚式をあげようとあやこに迫るが、あやこはフィアンセの思いやりの無い言動で、婚約破棄して父とドイツに残ることにした。
(あにまるっの感想)
シリアスな役どころの大人の友紀さんに見入って感動しちゃいました。奥さんにするなら友紀さんに決めた!って感じかな。
おくさまは18歳やなんたって18歳のビデオばかりみていると、頭の中は10代のままの友紀さんでいっぱいでした。でも今日このドラマを見て20代の大人の友紀さんの魅力にひかれました。
友紀さんドイツロケ?と思ったけど友紀さん出演シーンはドイツの下宿だけなのでドイツロケはしていませんね。NHKのスタジオだけだと思います。
ちなみにKM観光所長役の藤村有弘さんも出演されてます。
この他にも「おくさまは18歳第一話(高木飛鳥役)」「木下恵介アワー あしたからの恋(ももこ役)」「ゲバゲバ60分」も見ることができますよ。
「放送ライブラリー」は、横浜みなとみらい線「日本大通り駅」ですので関東の方はもちろん、関東へお越しの節は是非お立ち寄りください。
録画や写真がとれないのが残念ですが、使用料金は無料です。
放送ライブラリー
1)「日曜日だよドリフターズ(71年4月)」
TBSで放送していた「8時だよ全員集合!」が一時中断して、日テレから「日曜日だよドリフターズ(71年4月)」として日曜日7時から放送していた番組です。半年ほどで「8時だよ全員集合!」でTBSに戻ったようです。
日テレ「日曜日だよドリフターズ(71年4月~)」の第1回に友紀さんゲスト出演しています。
黄色いホットパンツに白いブーツ姿で「恋は知らない」を生で歌ってました。この歌を歌っている映像は他の動画サイトでも見たことありません。
加藤茶のお絵かきコーナーでは「おっぱいがふたつある~おへその下に何かある~こんな絵描いちゃいけません~いやらしい考えする人もっといやらしい~」と友紀さん歌って絵を描いてます。歌いながらなんと友紀さんが加藤茶さんを蹴っ飛ばしていました(笑)
友紀さんと加藤茶さんのコントでは、謎のナイフ投げ中国人(加藤茶)のナイフを受ける美女(友紀さん)役でオレンジ色のチャイナドレスの友紀さんが見られます。いざナイフを投げる段になると友紀さんがいかりや長さんを的にくくりつけちゃいます。(笑)
長さんが怒ると友紀さんと加トちゃんは「いっしょに帰ってお風呂入ろう!」と舞台下手へ引っ込みます。
ビデオ前半はドリフコントなので友紀さんはほとんど出てきません。ドリフコントが終わった20分頃から歌やコントなどで出演しています。
最後は例の「ババンババンバンバン~」で終わりますが、歌詞が8時だよと少し違っていました。
2)NHK特集 新西洋事情 味噌派欧州へ行く(77年3月)
(ストーリー)
母親と小さい頃死別した品川あやこ(岡崎友紀)は父(緒方拳)と日本で二人暮らし。あやこは何かとよく父の世話をする娘で、婚約者がいるがなかなか結婚式の日取りが決められない。婚約者が春にでも式をあげようとあやこに言うが、ちょうどその話が出てきた頃父がドイツへ赴任することになった。
あやこはおばのところへ居候することになり、父はひとりでドイツへ赴任するが、仕事の習慣や言葉のかべなどあって徐々に落ち込んでしまう。赴任して1ヶ月が過ぎた頃、その日も父が落ち込んで下宿に帰ると、部屋にはあやこが待っていた。あやこは婚約中の彼を日本に置いてドイツで単身赴任した父においしい味噌汁を作ってあげるためにドイツの父のもとへ突然おとづれたのだ。あやこは落ち込んでいた父の世話をするため当分ドイツに残ることにした。父は娘あやこの世話で仕事も順調にこなすようになった。
あやこがドイツに来て1ヶ月ほど経った頃、婚約者があやこを迎えにドイツまで来る。あやこは父の仕事が順調になるまであと1ヶ月待って欲しいと婚約者に頼むが、身内のことや自分のことばかり言う婚約者に困惑する。婚約者はすぐ日本へ帰って結婚式をあげようとあやこに迫るが、あやこはフィアンセの思いやりの無い言動で、婚約破棄して父とドイツに残ることにした。
(あにまるっの感想)
シリアスな役どころの大人の友紀さんに見入って感動しちゃいました。奥さんにするなら友紀さんに決めた!って感じかな。
おくさまは18歳やなんたって18歳のビデオばかりみていると、頭の中は10代のままの友紀さんでいっぱいでした。でも今日このドラマを見て20代の大人の友紀さんの魅力にひかれました。
友紀さんドイツロケ?と思ったけど友紀さん出演シーンはドイツの下宿だけなのでドイツロケはしていませんね。NHKのスタジオだけだと思います。
ちなみにKM観光所長役の藤村有弘さんも出演されてます。
この他にも「おくさまは18歳第一話(高木飛鳥役)」「木下恵介アワー あしたからの恋(ももこ役)」「ゲバゲバ60分」も見ることができますよ。
「放送ライブラリー」は、横浜みなとみらい線「日本大通り駅」ですので関東の方はもちろん、関東へお越しの節は是非お立ち寄りください。
録画や写真がとれないのが残念ですが、使用料金は無料です。
放送ライブラリー
岡崎友紀さんのライブ情報
9月21日土曜日19:00~ ジャズバーGANMAROU(府中市四谷3-1-18)
11月4日に「小さな恋のものがたり」のロケ地歩きを友紀さんと一緒にする計画があります。
まだ計画段階なので開催しない可能性もありますが、友紀さんファンで参加希望の方は参加希望コメントをいれてください。
もうしわけありませんが、表題にあるロケ地歩きはありません。
岡崎友紀fanページ
https://www.facebook.com/pages/岡崎友紀fan/385932384824265
岡崎友紀アメブロ
http://ameblo.jp/yukiokazaki/
先日、岡崎友紀さんに
「友紀さん... 一個提案.. 」
(映画「新しい靴を買わなくちゃ」でアオイ(中山美穂)のアパートでセン(向井理)がアオイに言ったセリフ「アオイさん... 一個提案...」をまねたつもり(^_^;)
もちろん映画とは違うのであにまるっの場合はメールです(当たり前ですよねぇ(~_~;)
と、「友紀さんと行くロケ地歩き」の提案をしました。
そうしたら、友紀さんから打ち合わせしましょう!との好感触のメールがありました。
そこで、昨晩の岡崎友紀さんの新曲CD発売ライブのあとで友紀さんとロケ地歩きの打ち合わせをしました。
10月中旬に「おくさまは18歳」の聖蹟桜ヶ丘、11月4日(祝日)に「小さな恋のものがたり」の成城&城南学園(相模女子大)で参加希望者を友紀さんのFBでつのることになりました。
めったにないチャンス、というよりひょっとすると今回限りかも知れません!
皆さん是非ご参加ください。
参加希望の方は、岡崎友紀さんのFBページから参加します!とコメントしてください。
友紀さんのアメブロもありますのでそちらでもOKだと思いますよ。
友紀さんFBページはこちら
友紀さんアメブロはこちら
「友紀さん... 一個提案.. 」
(映画「新しい靴を買わなくちゃ」でアオイ(中山美穂)のアパートでセン(向井理)がアオイに言ったセリフ「アオイさん... 一個提案...」をまねたつもり(^_^;)
もちろん映画とは違うのであにまるっの場合はメールです(当たり前ですよねぇ(~_~;)
と、「友紀さんと行くロケ地歩き」の提案をしました。
そうしたら、友紀さんから打ち合わせしましょう!との好感触のメールがありました。
そこで、昨晩の岡崎友紀さんの新曲CD発売ライブのあとで友紀さんとロケ地歩きの打ち合わせをしました。
10月中旬に「おくさまは18歳」の聖蹟桜ヶ丘、11月4日(祝日)に「小さな恋のものがたり」の成城&城南学園(相模女子大)で参加希望者を友紀さんのFBでつのることになりました。
めったにないチャンス、というよりひょっとすると今回限りかも知れません!
皆さん是非ご参加ください。
参加希望の方は、岡崎友紀さんのFBページから参加します!とコメントしてください。
友紀さんのアメブロもありますのでそちらでもOKだと思いますよ。
友紀さんFBページはこちら
友紀さんアメブロはこちら
岡崎友紀さんのCDミニアルバムがライブハウスGANBAROUのFBページに紹介されています。
写真もついていますよ
9月14日と21日にはライブもありますので皆さんお越しください。
https://www.facebook.com/pages/GANBAROU/164633263619414?hc_location=stream
写真もついていますよ
9月14日と21日にはライブもありますので皆さんお越しください。
https://www.facebook.com/pages/GANBAROU/164633263619414?hc_location=stream
リンク
管理人あにまるっのホームページ
あにまるっのログハウスHP
ラッキーブレンカム研究所HP
ラッキーブレンカム記事一覧
ステディカム友達のホームページ
ytmbrten's memory
eiji1783さんのブログ
wetafunくんの動画
DoiNaokiくんの動画
ミラさんのブログ
トモくんの動画
t07070くんのブログ
ブラスレスジンバルのkenasanoさんのブログ
torayatoraoさんの動画
suzutav2さんの動画
tsukaさんのブログ
桃さんのブログ
hasepさんの動画
coza4さんのブログ
hachikazuyaさんのブログ
クニさんの動画
tsuka3desuさんのブログ
ひもたろうさんの動画
Deago FILM WORKSくんの動画
koichikoichiさんの動画
たけくるさんの動画
友達のホームページ
放浪のトマトさん
ハンドカットログビルドのブログ
まさのりの妄想ブログ
お気に入りのホームページ
岡崎友紀さんの公式アメブロ
岡崎友紀さんの公式facebookページ
SKYWING731さんのブログ(岡崎友紀さん)
私設れおクラブ(岡崎友紀さん)
岡崎友紀ファンサイト 天使はこうして生まれるの
あにまるっへメール