ログハウスのセルフビルド着工はいつに???
ステディカムも作っています
フリーエリア
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/17)
(02/08)
(06/16)
(05/07)
(03/03)
カテゴリー
最新CM
[07/12 goiar742]
[03/14 Metroidunoff]
[08/20 名無し]
[08/31 タキオン]
[03/11 タキオン]
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新ジンバル材料にフリーベアをモノタロウで購入しました。
1個160円(5月から188円に値上げ)
データでは許容荷重30kgとステディには十分すぎる位の強度です。
上向き用なので写真の向きで使いますが、逆さにするとボールがガタついています。
このままではガタがでそうです。
まずは分解
ハンマーでスチールボールを叩くとこのように分解できます。
上のビニル袋には中に入っている直径約3mmスチール(?)ボールです。
大きなスチールボールは直径25.4mm
これをM6ネジ穴付きステンレス握り直径25mm(モノタロウで1個525円)に交換する予定
最初からガタつきに加え、さらに直径が0.4mm小さい球に交換するとかなりガタツキが出るとおもうので上の袋の直径3mm強のスチールボールを3.5mmに交換する予定です。
あとはグリップをどうするか?
モノタロウで回転グリップ(1個228円)も購入しましたが取り付けアイデアが出てきません。
ネジ締めだけではムリなので何かかませて取付ることになりそうです。
試作ができたらアップします。
仮組込みしました。
右の鋼球は元々フリーベアに組み込んであったものです。
すでにこのフリーベア改造を実行している方がいます。
中の鋼球を取り出す方法をこの方の動画で教えていただきました。
FXINAさんありがとうございました
PR
この記事にコメントする
リンク
管理人あにまるっのホームページ
あにまるっのログハウスHP
ラッキーブレンカム研究所HP
ラッキーブレンカム記事一覧
ステディカム友達のホームページ
ytmbrten's memory
eiji1783さんのブログ
wetafunくんの動画
DoiNaokiくんの動画
ミラさんのブログ
トモくんの動画
t07070くんのブログ
ブラスレスジンバルのkenasanoさんのブログ
torayatoraoさんの動画
suzutav2さんの動画
tsukaさんのブログ
桃さんのブログ
hasepさんの動画
coza4さんのブログ
hachikazuyaさんのブログ
クニさんの動画
tsuka3desuさんのブログ
ひもたろうさんの動画
Deago FILM WORKSくんの動画
koichikoichiさんの動画
たけくるさんの動画
友達のホームページ
放浪のトマトさん
ハンドカットログビルドのブログ
まさのりの妄想ブログ
お気に入りのホームページ
岡崎友紀さんの公式アメブロ
岡崎友紀さんの公式facebookページ
SKYWING731さんのブログ(岡崎友紀さん)
私設れおクラブ(岡崎友紀さん)
岡崎友紀ファンサイト 天使はこうして生まれるの
あにまるっへメール