ログハウスのセルフビルド着工はいつに???
ステディカムも作っています
フリーエリア
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/17)
(02/08)
(06/16)
(05/07)
(03/03)
カテゴリー
最新CM
[07/12 goiar742]
[03/14 Metroidunoff]
[08/20 名無し]
[08/31 タキオン]
[03/11 タキオン]
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ver4.22コンパクトを持って近所へ撮影に出かけました。
ユニバーサルジョイントの隙間対策を施したのでステディを持つ手にカクカクとした感じはありません。
フェンスや壁のあるところで色々な歩き方を試します。
基本はゆっくり歩くこと。
ゆっくり歩いてもステディは上下に揺れますので膝を軽く曲げ、さらに小股ゆっくり歩き、さらにステディに神経を集中して揺れないように撮影します。
それでも手持ちでは揺れますねぇ
地上1.5メートルをフワッと浮遊した感じの動画にするには、ステディを一定の高さに保持するのがベストですが手持ちでは難しいです。
と、練習が終え家へ戻って撮影動画をチェックしていたら時折カクカクしています。
おかしいなぁ
思いつく部分は手を入れたのに...
チェックから漏れたところがあるようです。
さて原因はどこかなぁ?
ユニバーサルジョイントの隙間対策を施したのでステディを持つ手にカクカクとした感じはありません。
フェンスや壁のあるところで色々な歩き方を試します。
基本はゆっくり歩くこと。
ゆっくり歩いてもステディは上下に揺れますので膝を軽く曲げ、さらに小股ゆっくり歩き、さらにステディに神経を集中して揺れないように撮影します。
それでも手持ちでは揺れますねぇ
地上1.5メートルをフワッと浮遊した感じの動画にするには、ステディを一定の高さに保持するのがベストですが手持ちでは難しいです。
と、練習が終え家へ戻って撮影動画をチェックしていたら時折カクカクしています。
おかしいなぁ
思いつく部分は手を入れたのに...
チェックから漏れたところがあるようです。
さて原因はどこかなぁ?
PR
この記事にコメントする
リンク
管理人あにまるっのホームページ
あにまるっのログハウスHP
ラッキーブレンカム研究所HP
ラッキーブレンカム記事一覧
ステディカム友達のホームページ
ytmbrten's memory
eiji1783さんのブログ
wetafunくんの動画
DoiNaokiくんの動画
ミラさんのブログ
トモくんの動画
t07070くんのブログ
ブラスレスジンバルのkenasanoさんのブログ
torayatoraoさんの動画
suzutav2さんの動画
tsukaさんのブログ
桃さんのブログ
hasepさんの動画
coza4さんのブログ
hachikazuyaさんのブログ
クニさんの動画
tsuka3desuさんのブログ
ひもたろうさんの動画
Deago FILM WORKSくんの動画
koichikoichiさんの動画
たけくるさんの動画
友達のホームページ
放浪のトマトさん
ハンドカットログビルドのブログ
まさのりの妄想ブログ
お気に入りのホームページ
岡崎友紀さんの公式アメブロ
岡崎友紀さんの公式facebookページ
SKYWING731さんのブログ(岡崎友紀さん)
私設れおクラブ(岡崎友紀さん)
岡崎友紀ファンサイト 天使はこうして生まれるの
あにまるっへメール