ログハウスのセルフビルド着工はいつに???
ステディカムも作っています
フリーエリア
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/17)
(02/08)
(06/16)
(05/07)
(03/03)
カテゴリー
最新CM
[07/12 goiar742]
[03/14 Metroidunoff]
[08/20 名無し]
[08/31 タキオン]
[03/11 タキオン]
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あにまるっのカメラスタビライザーユーザーPHOTOLION2さんと久しぶりに(2回目ですが)お会いしました。
なかなかユーザーさんのお話を直接聞く機会がないのでとても貴重な時間を過ごすことができました。
どのステディカムにも共通する乗り越えなければならない壁、バランス調整が大変なのを再認識しました。
こればかりは実際に使うカメラを乗せて調整しなければいけません。
ネットだけではサポート限界がありますね。
また、カメラの外観形状、重量、カメラ重心位置、三脚取付穴の位置などがマチマチであにまるっのステディに載せるにはひと工夫が必要となる場合があるようです。
使い方もいろいろで、ユーザーさんには船に取り付ける方もおられました。
カメラスタビライザー研究キットとしては楽しい道具だと思っておりますのでいろいろ手を加えて使いやすいステディカムにしてください。
(現在研究キット販売はしておりませんが再開したときはHP、ブログでお知らせします)
なかなかユーザーさんのお話を直接聞く機会がないのでとても貴重な時間を過ごすことができました。
どのステディカムにも共通する乗り越えなければならない壁、バランス調整が大変なのを再認識しました。
こればかりは実際に使うカメラを乗せて調整しなければいけません。
ネットだけではサポート限界がありますね。
また、カメラの外観形状、重量、カメラ重心位置、三脚取付穴の位置などがマチマチであにまるっのステディに載せるにはひと工夫が必要となる場合があるようです。
使い方もいろいろで、ユーザーさんには船に取り付ける方もおられました。
カメラスタビライザー研究キットとしては楽しい道具だと思っておりますのでいろいろ手を加えて使いやすいステディカムにしてください。
(現在研究キット販売はしておりませんが再開したときはHP、ブログでお知らせします)
PR
この記事にコメントする
リンク
管理人あにまるっのホームページ
あにまるっのログハウスHP
ラッキーブレンカム研究所HP
ラッキーブレンカム記事一覧
ステディカム友達のホームページ
ytmbrten's memory
eiji1783さんのブログ
wetafunくんの動画
DoiNaokiくんの動画
ミラさんのブログ
トモくんの動画
t07070くんのブログ
ブラスレスジンバルのkenasanoさんのブログ
torayatoraoさんの動画
suzutav2さんの動画
tsukaさんのブログ
桃さんのブログ
hasepさんの動画
coza4さんのブログ
hachikazuyaさんのブログ
クニさんの動画
tsuka3desuさんのブログ
ひもたろうさんの動画
Deago FILM WORKSくんの動画
koichikoichiさんの動画
たけくるさんの動画
友達のホームページ
放浪のトマトさん
ハンドカットログビルドのブログ
まさのりの妄想ブログ
お気に入りのホームページ
岡崎友紀さんの公式アメブロ
岡崎友紀さんの公式facebookページ
SKYWING731さんのブログ(岡崎友紀さん)
私設れおクラブ(岡崎友紀さん)
岡崎友紀ファンサイト 天使はこうして生まれるの
あにまるっへメール