忍者ブログ
ログハウスのセルフビルド着工はいつに??? ステディカムも作っています
■なにげないこと
[2025/02/02] [PR] (No.)
[2010/01/29] ブルーレイレコーダー BD-HDS32プレゼント当選? (No.114)
[2009/12/10] 神戸北野異人館 (No.96)
[2009/12/08] 神戸の実物大鉄人28号はでかい! (No.95)
[2009/07/14] 暑いよー (No.54)
[2009/07/04] パラグライダーの夢 (No.49)
[2009/06/18] 亀さんをレスキュー! (No.42)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルーレイレコーダーのプレゼントにwebで応募したら当選メールが届きました。
うっ、うれしい!!!!!!
家のは今でも昔ながらのVHSビデオを使っています。
DVDやブルーレイディスクを買うぞ!
もはや手に入れたのと同じでわくわく状態です。
当選メールには発送の問い合わせ番号もあり、さてあにまるっのブルーレイは今どこにいるのやらと検索してみました。

あれ??
商品到着??
来てないですぞ
再配達?
到着場所は岐阜?
家は岐阜じゃないですぞ
変だなぁ~

と、頭をひねっていたらメールが到着してます

****** 【お詫び】当選ご案内の誤りにつきまして ******

ありゃ?
間違って当選メールを出してしまったとのことです。
あ~あ
やっぱりね
あたるもんじゃないですよね
本当に当選者がいるかどうかもわからないですよね

さてさて、あにまるっ、と同じぬかよろこびした方はどのくらいいたのでしょうか?
みなさまご愁傷さまでした

拍手[0回]

PR

神戸は朝から降っていた雨はあがり、お昼ころにはお日様が顔をのぞかせはじめました
地下鉄の駅を出て、ロープウェー乗り場へつづく階段を右手に、坂をテクテク上ります
土曜日なのに観光客はまばらすぎるぐらいでした

途中で右に折れ、山に向かって急な坂を上がります
旧中国領事館ではまばらだった観光客がだんだんと増え始めました
上り下りの人がすれ違う幅しかない「おらんだ坂」では前のひとの背中を見ながらのぼります


「オーストリア館」を通り抜けると赤い椅子の屋外テラスがあり、ひとまずここで休憩
オーストリア産ウルボックというビールで、のどの渇きをいやします
sSANY0285.jpg






北野天満神社で扇子の形をしたおみくじをひくと末吉です

神社を後にし、「風見鶏の館」の前の北野町広場は大勢の観光客
sSANY0291.jpg






北野町広場を下ってすぐのところのわき道を少しはいったところに、金魚の絵を描いた丸い石を売っているお店がありました。
店にはきれいなお姉さんがいて似顔絵を描いてくれます
sSANY0296.jpg






坂をそのまま下ります
大きな通りを渡り、生田神社を見て今回の予定は終了

坂の上り下りで疲れましたが楽しい一日でした
 

拍手[0回]

先週、神戸へ遊びに出かけました。
大阪での用件まで時間がたっぷりあったので神戸まで足を伸ばしました。
なんで神戸かというと、そうなんです(なんかなつかしいフレーズ!)、新長田に完成した実物大鉄人28号が見たかったのです。
JR新長田駅前に降り立つと鉄人の旗がはためいています。
駅から南東の方向へ5分位歩いたところ、ちょうどジョイプラザ西側の広場に鉄人28号が...

うっ
で、でかいっ!
sSANY0258.jpg
ひさびさに、なつかしい鉄人28号(子供のころは白黒テレビでしたが)とご対面しました。

いいなぁ
我が家が1件家ならあの10分の1でもいいから庭におきたいなぁ

「ビルの街にガオー 夜のハイウェイにガオー!
ビューンと飛んでくてーつじん28号!」


sSANY0269.jpgsSANY0260.jpgsSANY0255.jpg

(このあと、地下鉄で新神戸まで移動して北野異人館散歩をしました。似顔絵の北野まちこさんのお話は明日また)

拍手[0回]

昨日7月13日はホント暑かった
腕時計の温度計は正午35.6度でした

拍手[0回]

landing

久しぶりにパラグライダーの夢を見ました。
あにまるっ、1990年から飛んでいましたが、仕事で腰を痛めて現在は飛んでいません。
とびたいなぁ...

さてさてあさってではなく、昨日の夢
場所はヨーロッパあたりの断崖が延々と続くパラハングエリア
断崖でも壁がオーバーハングしている絶壁です
7~800m下には広大な緑の森が広がってます

気持ちよくテイクオフしたとたん、ラインが絡んでしまいました
通常ならどんどん下降してしまうのですが、すごい上昇気流の中にいるようで、落ちていきません
延々と続く岸壁に沿って絡んだまま流されました

現実にはありえない状況です
夢ですねぇ~

岸壁の上にはたくさんテイクオフできる場所があり、たくさんの店が見えます
ラインが絡んでるのに余裕ですねぇ

どんどん流されて、岸壁の端まで来てしまいました
そこは、今ままでの絶壁ではなくゲレンデのような斜面が延々と続いてます
あにまるっ、ゲレンデの草の上に無事軟着陸してほっとした時、目が覚めました

夢って便利ですね

飛びたいなぁ~

拍手[0回]

今日、田舎道で前の乗用車が急に徐行して何かをよけるのを見ました。
なんでかな?と道路を見ると何か黒いかたまりが落ちていました。
最近、おたまじゃくしや魚が家の前に落ちている現象が見受けられるニッポンですが、とうとうわが田舎も仲間いりだ!と思いました。

えっ?
なんだこれ?
あー
亀だ!

そうです亀が田んぼから道路へ這い上がってきたようです。
1週間ほど前、車に轢かれウシガエルをみたところと10mも離れていません。
このままだとウシガエルの二の舞になりそうなので、やさしいおじさんは亀さんを側溝へ逃がしてあげました。
(足で亀さんを側溝へ落としただけですが..)

ひょっとして、おじさんも浦島太郎のように亀さんが竜宮城へ招待してくれるかな?

拍手[0回]

Copyright © 2008 あにまるっ のログハウス建てちゃうぞ でっきるかな? All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS