ログハウスのセルフビルド着工はいつに???
ステディカムも作っています
フリーエリア
カウンター
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/17)
(02/08)
(06/16)
(05/07)
(03/03)
カテゴリー
最新CM
[07/12 goiar742]
[03/14 Metroidunoff]
[08/20 名無し]
[08/31 タキオン]
[03/11 タキオン]
ブログ内検索
■自作ステディカム
[2025/10/07] [PR] (No.)
[2010/05/16] ステディカムを自作する はじめてのバランス調整 (No.179)
[2010/05/09] ステディカムを自作する 柴又帝釈天を散歩 (No.177)
[2010/05/04] ステディカムを自作する ver2改良 (No.175)
[2010/05/04] ステディカムを自作する 手賀沼散歩 (No.174)
[2010/05/03] ステディカムを自作する 部品1個からお送りします (No.172)
[2010/05/02] ステディカムを自作する 研究キットver4.21楽天オークション出品 (No.171)
[2010/05/16] ステディカムを自作する はじめてのバランス調整 (No.179)
[2010/05/09] ステディカムを自作する 柴又帝釈天を散歩 (No.177)
[2010/05/04] ステディカムを自作する ver2改良 (No.175)
[2010/05/04] ステディカムを自作する 手賀沼散歩 (No.174)
[2010/05/03] ステディカムを自作する 部品1個からお送りします (No.172)
[2010/05/02] ステディカムを自作する 研究キットver4.21楽天オークション出品 (No.171)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HPの調整教室を更新しました。皆さんのバランス調整の参考にしてください。
調整教室より
バランス調整方法
思い切ってアーム最終端のウェートを軽くしてください。(カメラが逆さまになるのでカメラをしっかり固定すること!)
第一段階では、アーム角度やジンバル位置を調整してカメラが横に寝る位置になるまで根気よく調整してください。(調整途中で多少はウェートを増やしてもOK)
カメラが寝る位置になれば第一段階クリアです。
カメラが寝た状態になれば、ステディカムの前後左右いずれかが重いかわかります(例:レンズが下になれば前方が重い)
第二段階では、ジンバル前後移動で前後、カメラの左右移動で左右を調整して、カメラが寝たステディでスムースに回転すればOKです。
アーム角度を調整してもOK。マーリンタイプではない長いパイプ状のグライドカム(?)バランス調整動画からヒントを得ました。
第三段階では、最終端のウェートを少しずつ増やすと徐々に正しいカメラ位置になります(アーム角度やカメラ位置の調整も必要な場合もあります)
調整教室より
バランス調整方法
思い切ってアーム最終端のウェートを軽くしてください。(カメラが逆さまになるのでカメラをしっかり固定すること!)
第一段階では、アーム角度やジンバル位置を調整してカメラが横に寝る位置になるまで根気よく調整してください。(調整途中で多少はウェートを増やしてもOK)
カメラが寝る位置になれば第一段階クリアです。
カメラが寝た状態になれば、ステディカムの前後左右いずれかが重いかわかります(例:レンズが下になれば前方が重い)
第二段階では、ジンバル前後移動で前後、カメラの左右移動で左右を調整して、カメラが寝たステディでスムースに回転すればOKです。
アーム角度を調整してもOK。マーリンタイプではない長いパイプ状のグライドカム(?)バランス調整動画からヒントを得ました。
第三段階では、最終端のウェートを少しずつ増やすと徐々に正しいカメラ位置になります(アーム角度やカメラ位置の調整も必要な場合もあります)
PR
おかげさまでさっそくver4.21を購入された方がおられます。
ありがとうございます。
キットに加え、半完成品、部品販売も開始しました。
ステディをDIYしている方でver4.21の部品、廻り止めナットやジンバルグリップDタイプなど、ご希望がありましたらHPキット販売のステディ注文メールフォームから部品注文していただければ部品1個からでも発送します。
詳しくはHPをごらんくだい
部品価格の一部
廻り止めナット(1個) 50円
ジンバルグリップDタイプ(内部のベアリング、ネジ類無し、1個) 300円
羽子板ボルトとナット( 各2個) 440円
これ以外でもご注文承ります。
発送はご希望の方法でお送りいたします。
一番安いのは日本郵便ミニレター60円(25gまで) 廻り止めナット数個
その他クロネコメール便、日本郵便レターパック350(350円)など発送方法のご希望もメールでお知らせください。
商品代金と送料の振込み銀行はブログ右下の特定商取引法に基づく表記 をご覧ください。
楽天オークションにver4.21キットを出品しました。
自作派向けステディカム研究組立てキットver4.21
以前、ver4.2を楽天オークションに出品し49名の方にアクセスしていただきました。
しかし、バランス微調整に使ったプラスチックナットに開けたねじ穴がだめになることが出品後にわかりました。
終了前に出品取り下げしたので楽天オークションで落札された方は今のところひとりもおられません。
このブログをごらんになっているキットご希望の方はHPからメールしていただいてもOKですが、オークションから落札されても同じものが手に入ります。
楽天オークションでは説明ページにURLを載せられないので、組立調整はHPの動画をCDに書き込んでお送りします。
自作派向けステディカム研究組立てキットver4.21
以前、ver4.2を楽天オークションに出品し49名の方にアクセスしていただきました。
しかし、バランス微調整に使ったプラスチックナットに開けたねじ穴がだめになることが出品後にわかりました。
終了前に出品取り下げしたので楽天オークションで落札された方は今のところひとりもおられません。
このブログをごらんになっているキットご希望の方はHPからメールしていただいてもOKですが、オークションから落札されても同じものが手に入ります。
楽天オークションでは説明ページにURLを載せられないので、組立調整はHPの動画をCDに書き込んでお送りします。
リンク
管理人あにまるっのホームページ
あにまるっのログハウスHP
ラッキーブレンカム研究所HP
ラッキーブレンカム記事一覧
ステディカム友達のホームページ
ytmbrten's memory
eiji1783さんのブログ
wetafunくんの動画
DoiNaokiくんの動画
ミラさんのブログ
トモくんの動画
t07070くんのブログ
ブラスレスジンバルのkenasanoさんのブログ
torayatoraoさんの動画
suzutav2さんの動画
tsukaさんのブログ
桃さんのブログ
hasepさんの動画
coza4さんのブログ
hachikazuyaさんのブログ
クニさんの動画
tsuka3desuさんのブログ
ひもたろうさんの動画
Deago FILM WORKSくんの動画
koichikoichiさんの動画
たけくるさんの動画
友達のホームページ
放浪のトマトさん
ハンドカットログビルドのブログ
まさのりの妄想ブログ
お気に入りのホームページ
岡崎友紀さんの公式アメブロ
岡崎友紀さんの公式facebookページ
SKYWING731さんのブログ(岡崎友紀さん)
私設れおクラブ(岡崎友紀さん)
岡崎友紀ファンサイト 天使はこうして生まれるの
あにまるっへメール