忍者ブログ
ログハウスのセルフビルド着工はいつに??? ステディカムも作っています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HPの調整教室を更新しました。皆さんのバランス調整の参考にしてください。

調整教室
より

バランス調整方法
  思い切ってアーム最終端のウェートを軽くしてください。(カメラが逆さまになるのでカメラをしっかり固定すること!)
 第一段階では、アーム角度やジンバル位置を調整してカメラが横に寝る位置になるまで根気よく調整してください。(調整途中で多少はウェートを増やしてもOK)
  カメラが寝る位置になれば第一段階クリアです。
  カメラが寝た状態になれば、ステディカムの前後左右いずれかが重いかわかります(例:レンズが下になれば前方が重い)
 第二段階では、ジンバル前後移動で前後、カメラの左右移動で左右を調整して、カメラが寝たステディでスムースに回転すればOKです。
  アーム角度を調整してもOK。マーリンタイプではない長いパイプ状のグライドカム(?)バランス調整動画からヒントを得ました。
 第三段階では、最終端のウェートを少しずつ増やすと徐々に正しいカメラ位置になります(アーム角度やカメラ位置の調整も必要な場合もあります)

拍手[0回]

PR

拍手[0回]

手軽なコンデジ仕様のver4.21ばかりいじくっていましたが平行してザクティのver2も改良しています。
改良点の大半はver4.21の流用ですが、本体、水平バランサなどはver4.21と多少違った仕様です。
そのうちご紹介しますね。

また、試作機はアルミパイプの接続部分でアイデアがとまってしまい研究が進んでいません。
ネットでアイデア探しでもすることにします。

拍手[0回]

拍手[0回]

おかげさまでさっそくver4.21を購入された方がおられます。
ありがとうございます。

キットに加え、半完成品、部品販売も開始しました。

ステディをDIYしている方でver4.21の部品、廻り止めナットやジンバルグリップDタイプなど、ご希望がありましたらHPキット販売のステディ注文メールフォームから部品注文していただければ部品1個からでも発送します。
詳しくはHPをごらんくだい

部品価格の一部
廻り止めナット(1個)       50円
ジンバルグリップDタイプ(内部のベアリング、ネジ類無し、1個) 300円
羽子板ボルトとナット( 各2個)  440円
これ以外でもご注文承ります。

発送はご希望の方法でお送りいたします。
 一番安いのは日本郵便ミニレター60円(25gまで) 廻り止めナット数個
 その他クロネコメール便、日本郵便レターパック350(350円)など発送方法のご希望もメールでお知らせください。
 商品代金と送料の振込み銀行はブログ右下の特定商取引法に基づく表記 をご覧ください。
 

拍手[0回]

楽天オークションにver4.21キットを出品しました。
自作派向けステディカム研究組立てキットver4.21

以前、ver4.2を楽天オークションに出品し49名の方にアクセスしていただきました。
しかし、バランス微調整に使ったプラスチックナットに開けたねじ穴がだめになることが出品後にわかりました。
終了前に出品取り下げしたので楽天オークションで落札された方は今のところひとりもおられません。

このブログをごらんになっているキットご希望の方はHPからメールしていただいてもOKですが、オークションから落札されても同じものが手に入ります。
楽天オークションでは説明ページにURLを載せられないので、組立調整はHPの動画をCDに書き込んでお送りします。

拍手[0回]

Copyright © 2008 あにまるっ のログハウス建てちゃうぞ でっきるかな? All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS