忍者ブログ
ログハウスのセルフビルド着工はいつに??? ステディカムも作っています
■自作ステディカム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SteadXPさんからメールが来ました。

Hi,
Do you see the gopro red led BEHIND the camera flashing? If not, it must, please change settings.
Same thing about the battery door of the gopro, it’s better with.
Please let me know
Adrien

ゴープロ本体の背面LEDはオンで使ってますから、原因は別のようです。
でもLEDのオンオフでsteadxp@って使えなくなるのかな?

ちなみに今までは、
1 SteadXP@をGoproHERO2にセットしたら、SteadXP@のグリーンLEDが5秒くらいで点滅。撮影してもグリーンLEDは同じ。steadXP@のマイクロSDには記録データ無し。
2 何回かオンオフしたら、SteadXP@のグリーンLEDは連続点灯になった(点滅しなくなった)けど、1と同じで動作はしていない。
3 カメラ設定で4:3(HERO2では720や1080でなく960)。動作しない。
4 HERO2ファームウェアの最新アップデート。動作しない。

どなたかHERO2で撮影できてる方いませんでしょうか?

拍手[0回]

PR

SteadXP@(Gopro版)が到着しました。
けど動きません。正常ならば下の動画ような状態になるはずなのですが、上の動画のようにシャッターONにしてもグリーンLEDが点滅せず(SDカードにもデータ記録せず?)
対応方法がないのでSteadXPさんにメールしました。返事待ちします。





SteadXP@ | How to plug it from SteadXP on Vimeo.

拍手[0回]

オフ会開催されました。
家を出る時間はかなりの雨で撮影は難しいかなと思われましたが、お昼頃にはほとんど雨が上がりました。
しかし、機材話題と久しぶりのオフで話が盛り上がり撮影はほとんどそっちのけ(笑)




あにまるっも自作BGで参戦。
kenasanoさんにyaw軸設定のアドバイスをもらっていい感じに(^O^)/

しかし、突然自作BGが脱力
つなげたアンドロイドタブレットの設定を見るとなんとゼロばっかり、さらにセンサー設定がリセットしてます(-_-;)
アンドロイドとブルートゥース接続はたまにおきるんですよね~

ということでBGはあきらめ、最終目的地の月島もんじゃでまたまたBGのおしゃべりに花が咲きました。

拍手[1回]






SteadXpのデリバリーはやはりJune...July..........Augu....

拍手[0回]

エスモンの初期バージョンをエンコーダー化したまではいいのですがその後なかなか前に進みません。

コントローラー、エンコーダーモーターなどいろいろいじくりまわした結果、初期バージョンにエンコーダーを取り付けたものでなんとか動くようになりました。

この前、これでひたち海浜公園までネモフィラを撮影に行ったのですがガタガタの映像ばかり(>_<)

GH2を手振れ補正のあるオリペンミニに乗せ換え、asanokenさんのブログでGUI設定をいじくり、YAW軸のふらつきを45mmレンズで確認したり、GW中あれこれあれこれ^_^;

GUI設定はとりあえずこれ


天気が良かったのにどこも出かけず、GWもあと一日

明日はどこかに行こう!

拍手[2回]

SreadXPに思わずポチリしてしまいましたがなかなか出荷メールが来ませんね~
Youtubeにもエンドユーザーの動画アップはなさそうなので4月の出荷は間違いだったみたい。
でもHPが変わってました!

Delivery - May 2017

おいおい、また誤植してまっせ

Mayのあとにbeが抜けてるぅ(笑)


拍手[0回]

Copyright © 2008 あにまるっ のログハウス建てちゃうぞ でっきるかな? All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS