03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[2017/08/08] SteadXP@ BUFFER.ZZZとOS_DATA.BIN (No.1042)
[2017/08/08] SteadXP ソフトウェアのリンクが切れてる (No.1041)
[2017/08/07] SteadXP@ メールこねぇ~ (No.1040)
[2017/08/07] SteadXP@ ホームページの忘備録 (No.1039)
[2017/08/07] SteadXP@ 今だ動きません FAT16とFAT32 (No.1038)
[2017/08/06] SteadXP@ 今だ動作せず (No.1037)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
でも、FAT32でもいいような?、exFATでも記録しているような?
試しにSDカードをいろいろフォーマットしてみました。
(1) FAT32
8GB: 64k △ 32k △ 16k △
4GB: 32k △ 16k △
△はSteadXP@でエラー(緑色LEDx3、赤色LEDx3)にはならないがデータ記録しない。
また、これ以上小さいクラスターは上記エラーになりました。
(2) exFAT
すべてエラー (緑色LEDx3、赤色LEDx3)
ということで、FAT32の一部はいいけど、exFATはダメなようです。(でもYoutubeに動画を挙げていた方はexFATとのことで、よくわかりません)
で、ここで疑問が、
エラーにならなくても、マイクロSDカードにフォルダーが二つ作られますが、DATAフォルダーは空のまま(、じゃだめなんだけど~(>_<))、STEADXPフォルダーは「BUFFER.ZZZ」と「OS_DATA.BIN」の2つが出来てます。
FAT32では「BUFFER.ZZZ」と「OS_DATA.BIN」のふたつ、FAT16は「OS_DATA.BIN」だけでファイル名から推測するとFAT32だとバッファが残ってしまうとのことでしょうか?
SteadXP@は謎だらけです。
たぶん全世界から山のようなメールが来て困ってるんだと思います。
さて、返事がこないので、あちこちネットで探してみると動いてたり動いてなかったりで、GOPROは情報が少ないようです。
一番はGOPRO本体背面のLED設定で、録画で点滅することでSteadXP@とシンクロするようです。たしかに、SteadXP@にはちょうどこのLEDの場所にほぼ同じ大きさの透明プラスチックの窓がありますね。
また、よく見かけるのは、電源をいれるとSteadXP@のLEDが緑色3回赤色3回点滅を繰り返すで、原因はmicroSDカードのフォーマット。FAT16でないと記録されない仕様らしいですが、なんでこんな古い仕様にしたのかな? でもHERO3や3+ではFAT16でも記録できないことがあったり、exFATで記録できているものもあるようです。ひょっとしてmicroSDリーダーが同じロットでなかったりして(>_<)
いつかあにまるっのHERO2が動きますように。
まずは本家SteadXPから
http://steadxp.com/
キックスターター
ツイッター
facebookページ
viemo
そんでもってあにまるっがよくお世話になるfacebook非公開グループ
STEADXP EXPLORER (承認が必要なページ)
現在gopro用SyeadXP@で判明していることは、
1)本体のLEDをすべてON、GOPRO本体の背面LEDは撮影時に点滅
2)microSDカードはFAT16でリフォーマット
3)STEADXP EXPLORERなどでは、gopro4 silver, goprp4 blackは動作しているようですが、gopro3や3+やあにまるっのHERO2は動作していない様子です。さて、本家ではhero4,3,3+,2で使えるとしてますがどうしたものでしょうか?
SteadXP@ 今だ動きません。へこみそうです。
写真の手持ちのマイクロSDカードを引っ張り出してFAT16でリフォーマット、かたっぱしからSteadXP@に入れて試しましたが全滅です。正常なら動画撮影するとSteadXP@のグリーンLEDが点滅するのですが、点滅しません(下の動画の真ん中あたりのとおりです)。
データフォルダーにはXPDファイルのかけらさえ残ってません。
どうやらSteadXP@が動くためには、動画撮影時にGOPRO本体背面のLEDが点滅する必要があるようです。あにまるっのHERO2は下の動画のように点滅してます。ここまでは正常のようですね。
facebookグループフォーラムでmicroSDカードをFAT16でリフォーマットしないと使えないとの記事がありました。試しにFAT32でフォーマットした2GBで動画撮影したら、下の動画のようにSteadXP@のグリーンLEDが3回点滅、レッドLEDが3回点滅を繰り返します。フォーラムでも時々この書き込みがあり、よく起きている現象のようです。FAT32はダメなのでFAT16でフォーマットしましょう。
でも、この方のGOPRO4BlackはexFATで記録できているそうで、わけがわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=qAXObJ9Qxz0
SteadXP@ & GoproHERO2 今だ動作しません。
SteadXPからのメールでは、HERO2本体の設定でカメラ背面の赤色LEDを点滅させる必要があるようです。このあとはあにまるっの推測ですがHERO2背面の赤色LEDの点滅を写真の黄色い丸の窓のところにあるセンサーで感知して同調しているようです。あにまるっのHERO2は4つすべての赤色LEDをONにしているのですが、動きません。
facebookのSteadXPフォーラム(Non Official)には、MicroSDカードをFAT16でリフォーマットするとデータ記録できるようになったとの記事があります。2GBのMicroSDがあったのでフォーマットしましたが、SteadXP@の緑色LEDは今だ点滅せず動きません(T_T)/~~~
Gopro HERO4でないと動かないって情報もあったりして、SteadXP@手強いですう
管理人あにまるっのホームページ
あにまるっのログハウスHP
ラッキーブレンカム研究所HP
ラッキーブレンカム記事一覧
ステディカム友達のホームページ
ytmbrten's memory
eiji1783さんのブログ
wetafunくんの動画
DoiNaokiくんの動画
ミラさんのブログ
トモくんの動画
t07070くんのブログ
ブラスレスジンバルのkenasanoさんのブログ
torayatoraoさんの動画
suzutav2さんの動画
tsukaさんのブログ
桃さんのブログ
hasepさんの動画
coza4さんのブログ
hachikazuyaさんのブログ
クニさんの動画
tsuka3desuさんのブログ
ひもたろうさんの動画
Deago FILM WORKSくんの動画
koichikoichiさんの動画
たけくるさんの動画
友達のホームページ
放浪のトマトさん
ハンドカットログビルドのブログ
まさのりの妄想ブログ
お気に入りのホームページ
岡崎友紀さんの公式アメブロ
岡崎友紀さんの公式facebookページ
SKYWING731さんのブログ(岡崎友紀さん)
私設れおクラブ(岡崎友紀さん)
岡崎友紀ファンサイト 天使はこうして生まれるの
あにまるっへメール