忍者ブログ
ログハウスのセルフビルド着工はいつに??? ステディカムも作っています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

試作ジンバルです。

DSC05073.JPGDSC05075.JPGDSC05076.JPG

ベースはラッキーブレンカムアルミパイプTypeAです。
ジンバルの銀色メイン部品は鉄製自在ジョイントにフリーベアから取り出した直径約1mmのボールベアリングを数個いれたもので、これ1個でユニバーサルジョイントとボールベアリングの両方の機能があります。

間接部の角度は小さいですが360度フリーなのでユニバーサルジョイントよりベターです。
小さいジンバルグリップと本体取り付け部の修正(本体側M5、ジンバルM6とねじサイズがちがうので段違い構造です)で完成です。

が....大きな問題が

この鉄製自在ジョイントはメーカーが製造しておらず在庫もなく入手不可能なのです。
残念無念(ーー;)
 

拍手[0回]

PR
とうとう乗せちゃいました。

DSC05065.JPGDSC05069.JPGDSC05068.JPG








Gopro HIRO2お披露目です。
一日早いクリスマスプレゼントが届きました。
試し撮りしてみたところいいですねぇ~
なにせピントが合っているのがうれしい!(なんというレベルの低さ(・_・;)

別売の液晶モニタもつけちゃいました。
本体キットには「カメラねじ」のトライポッドアダプターがついていないので写真では輪ゴムで仮装備してます。
明日にはトライポッドアダプターが手に入るのでいよいよ撮影開始です。
ヤッホー!

オプションの液晶モニタの付属カバーが4個?
透明プラスチックのカバーが4個ついてました。なんで~と中身をみたら防水と非防水で2個づつ、さらに液晶のボタンの位置がバージョンで違う(黄色い丸の位置が違う)のでしょうかさらに2種類で合計4個入ってました。何か余分なものまで買わされたと思うのはあにまるっだけ?
DSC05071.JPG
 左下は標準付属品です。

拍手[0回]

とっても気に入っていましたcanon IXY 510ISが逝ってしまい、IXY 30の復活を考えました。
でもHDじゃないんですよね。
Xactiもすばらしいのですが手軽に撮影するにはコンデジが最適です。
canon IXY 510IS 3台目も考えましたがdigital kingのワイコンつけたらまた壊れそうな気がして...(^_^;)

というわけで別のカメラを考えました。
重たいので一眼ではありません。
数日中に届いたらブログでお披露目します。

拍手[0回]


拍手[0回]

今日のラッキーブレンカムは何故か自動的に左に回転しました。
この前のオフ会ではytmbrtenさんが右に回るぅ~と話してました。
ユニバーサルジョイントの形状からマーリンのようにピタッとはいかないようですが、撮影時に回転するのは困ったものです。
今日はなにげにごまかして撮影しましたが、無理に右へ向けようとするとよけいに不安定な画面になります。

回転の原因はいくつかあるような気がします。
部品の重さが違う、組み立てが左右対称でなく傾いている、ユニバーサルジョイントが傾いているなどなど
既製部品の組み合わせなのでしかたないところですが、できるだけ傾かないようにセットして、回転したらさもカメラの向きを変えたように撮影しましょう!

今日は、ぐるぐる360度回転することはなくて最大で180度位で安定しました。

拍手[0回]

resize0008.jpg 東京新宿御苑前の路上でみかけた大学イモ屋さんの「おいも天国」です。
100円の大学イモお試しパックを買って食べました。
おいしいおいもですよ。
 ステディ映像は後ほどアップします

 おいも天国



拍手[0回]

Copyright © 2008 あにまるっ のログハウス建てちゃうぞ でっきるかな? All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS