忍者ブログ
ログハウスのセルフビルド着工はいつに??? ステディカムも作っています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HPの部品教室でtraxxasユニバーサルジョイントをご紹介していますがリンクが変更されていましたので修正しました。
仙台模型さんは在庫があるようですが、YSSさんは在庫なしでした(9月30日現在)

仙台模型

YSS

あにまるっのステディカム研究教室

拍手[0回]

PR
自作ステディver4.21ではティルトアップやダウンができません。
Tiffen社マーリンではジョイント部の常に上側を軽く保持しているので、保持したまま少し力を加えることでティルトができるようです。
(マーリンは持ってませんが動画サイトでは見たことがあります)

基本的に水平だけでも十分ですがティルトができるともっと楽しい動画が撮影できますね。
そこで百均ショップで買ってきた女性が髪をカールさせるカーラー5個入りのスポンジを使うことにしました。
resize0099.jpg







ver4.21に手を加えるのは、ちょうど竹輪のような形のカーラーをユニバーサルジョイントに通すだけです。


撮影具合は今のところ悪くありません。
ただし、ver2.11+ザクティの場合は重すぎて少ししかティルトアップ&ダウンができませんでした。
ver4.21で200g位のカメラならまあまあかな?
ってところでしょうか。

resize0100.jpgresize0101.jpg動画は今日中にアップする予定です。
(今日思いのほか風があって撮影できませんでした。動画は後日アップします。)

拍手[0回]

今日はザクティ用ver2.11ステディ持って撮影に出かけました。
上野近辺を予定して電車に乗りましたが、電車の中で気が変わり都電荒川線ぶらり旅をすることにしました。

まず、荒川遊園地で下車。
遊園地に入園しないで遊園地近辺を歩きましたが住宅地ばかりで撮影をあきらめました。

次に飛鳥山で下車
公園の中をぐるっとまわって撮影
日曜日なので人でもほどほど、さらに適当なアップダウンもあって撮影快調。

大塚駅に都電が着くと太鼓の音が聞こえます。
駅のすぐ横で15人位が大太鼓を威勢よく演奏。
しかし、カメラを準備している間に演奏は終了してしまいました。
残念、と思っているとお神輿が沢山通ります。
こちらはバッチリ撮影。

最後に鬼子母神へ
参道にフリーマーケットのようなお店があちこちに出てます。
鬼子母神では手作りマーケットが開催され大勢のお店と人がでていました。
入口近くの沖縄の塩を入れたお守りのお店に立ち寄りました。
あにまるっのステディも手作りなのでここで出店してみようかな?

動画はただいま編集中のため編集終了しだいアップいたします。

拍手[0回]

ver4ニュータイプのテスト動画です。
この100円カメラステーは、カメラネジをゆるめに設定すればカメラ前後移動が楽ちんです。
ver4.21のカメラステーは手に入りにくいかもしれませんが、これならホームセンターや百均のお風呂用品売り場で買えますよ。
IMG_0647.JPG







拍手[1回]

先日、コンパクトデジカメ用のver4シリーズのver4.22で使うよい材料はないかな、と百均ショップで材料さがしをしていました。
その時、目に止まった商品を使ってくみ上げた試作品を見てver4.22と命名するまでの発展系ではない感じです。
とりあえず、コンパクトデジカメ用ver4のニュータイプとしてお披露目します。

IMG_0641.JPGIMG_0642.JPGIMG_0643.JPG

IMG_0645.JPG IMG_0644.JPG

このニュータイプ、基本構造はver4.21とかわりません。
しいてあげれば、ver4.21で左右に大きく飛び出していた左右バランサーを外したくらいです。

一番目に付くところは、ver4.21でコンデジを乗せるT字金属金具(本来の用途は電気工事の部品であるのが先日判明しました。近所のホームセンターでの売り場が変更になっていてわかった次第です)の代替品として縦網の小判型の金属部品ですね。
あにまるっは、百均ショップで入手しましたがホームセンターのお風呂場用品売り場でも手に入ると思います。
この商品、丸いパチンコ玉位のものが4個くっついているのがヒントです。
ほしい方(なんて、いないと思いますが...)は探してみてください。

このニュータイプ、バランスも実用範囲内なのでそのうちコンデジで撮影してみることにします。

2010年9月11日追加
デジカメの電源を入れたところ画面の下に白くぼやけた部分がありました。デジカメ前の蝶ねじの頭が写りこんでいました。この部分は蝶ねじでなく丸ねじを使うことになりそうです。

拍手[2回]

ver4.21キット一式を楽天オークションに出品していましたが初めて1セット落札されました。

楽天オークションでは説明にHPなどのアドレスを入れることができません。
ステディカムの場合はオークション説明文だけでは情報が不十分なのはわかっているのですが、
あえてステディの出品も皆無に等しい楽天オークションに出品しました。
楽天のファンでもなく、ただの意地っぱりなんでしょうねぇ
それゆえ、落札していただいてほんとうにうれしく思っております。
落札品にはHPからリンクしている組み立て動画やサンプル動画などをいれたCD-Rを2枚いれさせていただきました。

ヤフオクなら説明からリンクができるのはわかっており、ヤフオクのIDもあるのですが..
意地っ張りなんですねぇ

今朝、部品ストック箱をひっぱりだしたところ、ver4.21キットにして1台分をそろえることができましたので、楽天オークションに3600円(送料別)で出品しました。
楽天オークションの送料込価格が4100円とHPより100円高い理由は、動画をいれたCD-R分です。
楽天とHPで扱っているver4.21キット内容はこのCD-R以外まったく同じです。

部品ストック箱にあと2台分くらいはあるのですが、数点部品が不足しています。
今日中に仕入れにいきますのでそろったらHPの販売も開始しますね。

HPで販売しているジンバルDタイプも結構人気があるので2台分ほどついでにそろえる予定です。

ご希望の方は楽天オークションまたはHPからお願いします。

拍手[0回]

Copyright © 2008 あにまるっ のログハウス建てちゃうぞ でっきるかな? All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS